インナーカラー
アッシュのインナーカラー
サイドの内側と耳後ろに入れました^ ^
ブリーチ×2→シャンプー台でトナーで黄色味を抑えて(色調整)→本染の流れです。
金髪まで抜いてるので色抜けは早いので持ちを考え染め上がりは濃いめにしてますので4〜5日でもっとコントラストがついてちょうど良いくらいにしてます。
色味の持ちは1月くらいですがブリーチ部残ってる間は色味のみ足して色んな色を楽しめます。
カラーのみで2時間半くらいでカット込みだと3時間半くらいです。
料金はインナーカラーのみで¥10000くらいでカット込みだと¥15000くらいになります。ブリーチの回数とカラー入れる幅でその辺りは前後します。
ブリーチするかもしれない際は予約の時間多めにとりますのでお電話の際お伝え下さいね^ ^
縮毛矯正、講習
昨日は天神に講習を、受講しに行ってきました。
講師は当店で使用しているトリートメントACCの開発のパリスさん。
ACCが最近中身のマイナーチェンジが行われそれを踏まえた矯正の施術で大きなテーマは時短です。
縮毛矯正当店もカット込みで4時間、ストパンやストデジだと5時間、さらにカラーもすると6時間…
お客様もキツイですよね…
ただ、色んな事をはしょって早くするとクオリティが落ちるので良くないわけです。
今回は今まで通りのクオリティでACCのマイナーチェンジを上手く使い時短として行くという内容です。
モデルさんのビフォー
仕上がり、カットナシで2時間切ってました…そしてこの安定のクオリティ。
講習の内容も受講前に少し予測のつく事もあり、最近少しだけ自分も早くなってきてましたが今よりもうちょっと早くなると思います。
矯正の皆様は時間がかかってお疲れになるのでクオリティを上げながら無理のない時間の短縮も努力していきます。
お昼は水炊味のラーメン食べました、中々美味しかったです^ ^
GDC2周目終了
数年前に1年半かけてGDCというカットスクールに通い今までのカット技術を捨て学びなおしましたが通い終わったら終わりではありません。
卒業してから2年間自分で再度やり直してそれが夏にようやく終わりました。
2周して色々な事が繋がってきました。カットのロジックって人に教えてもらえば分かるという単純な物ではなく、出来ない事は聞いても分かりません。
ただ出来るようになって来ると気づきわかってきます。
GDCに通いだした頃から約3年ですがようやくカットのロジックが自分の中で一つに繋がりました。
さてGDCの代表の吉田さんのblogでGDCの課題が載せてあるのですが自分のこれから載せる写真と合わせてみてみてください。
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/glam-hair/entry-11937711649.html
勿論先のリンクのお手本なんかと比べるとまだまだですしこれからもトレーニングして精度は上げていかないといけません。
どんなにいい感性、アイデアがあってもそれを表現出来るだけの技術がなければ意味がないですし、逆も又しかりです。
どちらも高めていき素敵なスタイルを提供出来るようこれからも頑張ります^ ^
- Diary (242)
- eat & drink (58)
- travel (18)
- Infomation (193)
- ヘアケア (26)
- ヘアドネーション に必要な長さと計り方 (2)
- Product (9)
- ACC FORM CARE (1)
- work (116)
〒803-0812
福岡県北九州市小倉北区室町2-3-5
◎営業時間
9:30 〜 23:00の間で1日12時間
◎最終受付
21:00 カット
20:30 カットプラススパ or トリートメント、カラーのみ
20:00 カットカラー、パーマ
19:30 パーマカラー、縮毛矯正
19:00 縮毛矯正カラー
◎時間外応相談
30分+¥500(セットのみ30分まで無料)
*セットの場合のみAM9:00までは時間外料金をいただきません。
それより前のお時間から時間外料金が発生します。
時間外は当日や前後の日にちの朝夜等が空いている場合のみ受け付けております。
時間外を希望されるときは早めにご相談下さい。
当日のキャンセル・変更は、50%〜100%のキャンセル料をいただきます。
お日にちの変更などはお早めにお願いします。