2017.07.28
トミカ博
2017.07.27
デジ、前髪ストパン
この日のお客様は前回3カ月前に全体の縮毛矯正のリタッチをしています。
大きめの癖の方なので全体の縮毛矯正はまだまだ大丈夫ですが前髪は癖が出てきてるので前髪の縮毛矯正、ただツンツンにならないようにストパンで中間から毛先は曲げていきます。
毛先はデジタルパーマで内巻きにしていきます。
細い髪質の方なので削ぎは毛のたまるバックのミドルの中間のみ、カールのズレが出るように表面のみレイヤー(段)を少し入れてます。
パーマは薬剤の塗布位置をレイヤーに合わせてカールにズレを出します。
前髪もストパンで内側は自然な丸みを、表面の髪はフンワリしたりタイトにしたり出来るように内側よりしっかりカールをつけます。癖のない方でパーマでする場合もこうする事が多いですね。
2017.07.26
石鹸シャンプー
先日エタノールについて書きましたが、個人的に他にも余程の理由がない限り使って欲しくないものに「石鹸シャンプー」があります。
良さそうなイメージだけでなんとなく選んで使っている方も多いですよね。
自分の考えるこれを使う余程の理由というのは化粧品成分にアレルギーがあり何を使ってもアレルギー反応が出て使える物がないケースになります。ただ色んな方にお話を聞いてるとそのレベルの方はめったといらっしゃらないと思います。
ある石鹸シャンプーの成分表示ですが
水、カリ石けん素地
こんな感じでまさに何も入ってません。
石鹸シャンプーをお勧めできない理由としては洗浄力が強すぎる。
特にphが高いというのがまずいです…
髪のphは5程度で弱酸性です、最近のシャンプーは大体ph5〜6程度で髪のphと近い物が多いです。
所が石鹸シャンプーのphは8〜10くらいと弱アルカリのphになります。
健康毛に使うようなパーマ液でマックス強いものでもph9程度です、少しでもカラーしてあるとph6〜7程度の中性域の薬剤を使う事も多いです。
極力無意味にアルカリの高い物を使いたくないからなのですが日常8〜10のphの物をシャンプーで使うとダメージはかなり進みます。
カットしかしてない石鹸シャンプーを使ってる方にパーマをかける際カラーをそこそこ明るくしてる方と同じ薬剤を使う事も多いです、そのくらいのダメージはあります。
他にもこのくらいphが高い物を使っているとカラーの色抜けはムチャクチャ早くなります、サロンでトリートメントなんかしてもかなり早く落ちます…
パーマやカラーをしてる方はかなりお勧めできないですし、縮毛矯正してると正直共存が難しいです…。
カットしかしてない方でもパーマやカラーをしてるのと同じくらいのダメージを常に抱えることになります。
よく石鹸シャンプーを使ってる方で初めはバサバサだったのか使い続けるとサラサラになってきたというのがありますがあれは石鹸カスが髪につき石鹸カスの手触りでツルッとしている状態です。
石鹸シャンプーで使うリンスですが成分表示が
成分 水、クエン酸、クエン酸ナトリウム
こんな感じですがアルカリに傾いたphを弱酸性に戻す様な物になります、弱酸性に戻す事で石鹸カスもつきにくくなるのですがそれでもやはり付着します、ですので髪がサラサラになったわけではないのですね。
エタノールと合わせて安易に手を出して欲しくないシャンプーですので選ぶ際に思い出してくださいね(^^)
良さそうなイメージだけでなんとなく選んで使っている方も多いですよね。
自分の考えるこれを使う余程の理由というのは化粧品成分にアレルギーがあり何を使ってもアレルギー反応が出て使える物がないケースになります。ただ色んな方にお話を聞いてるとそのレベルの方はめったといらっしゃらないと思います。
ある石鹸シャンプーの成分表示ですが
水、カリ石けん素地
こんな感じでまさに何も入ってません。
石鹸シャンプーをお勧めできない理由としては洗浄力が強すぎる。
特にphが高いというのがまずいです…
髪のphは5程度で弱酸性です、最近のシャンプーは大体ph5〜6程度で髪のphと近い物が多いです。
所が石鹸シャンプーのphは8〜10くらいと弱アルカリのphになります。
健康毛に使うようなパーマ液でマックス強いものでもph9程度です、少しでもカラーしてあるとph6〜7程度の中性域の薬剤を使う事も多いです。
極力無意味にアルカリの高い物を使いたくないからなのですが日常8〜10のphの物をシャンプーで使うとダメージはかなり進みます。
カットしかしてない石鹸シャンプーを使ってる方にパーマをかける際カラーをそこそこ明るくしてる方と同じ薬剤を使う事も多いです、そのくらいのダメージはあります。
他にもこのくらいphが高い物を使っているとカラーの色抜けはムチャクチャ早くなります、サロンでトリートメントなんかしてもかなり早く落ちます…
パーマやカラーをしてる方はかなりお勧めできないですし、縮毛矯正してると正直共存が難しいです…。
カットしかしてない方でもパーマやカラーをしてるのと同じくらいのダメージを常に抱えることになります。
よく石鹸シャンプーを使ってる方で初めはバサバサだったのか使い続けるとサラサラになってきたというのがありますがあれは石鹸カスが髪につき石鹸カスの手触りでツルッとしている状態です。
石鹸シャンプーで使うリンスですが成分表示が
成分 水、クエン酸、クエン酸ナトリウム
こんな感じですがアルカリに傾いたphを弱酸性に戻す様な物になります、弱酸性に戻す事で石鹸カスもつきにくくなるのですがそれでもやはり付着します、ですので髪がサラサラになったわけではないのですね。
エタノールと合わせて安易に手を出して欲しくないシャンプーですので選ぶ際に思い出してくださいね(^^)
〒803-0812
福岡県北九州市小倉北区室町2-3-5
◎営業時間
10:00 〜 23:00の間で1日12時間
◎最終受付
21:00 カット
20:30 カットプラススパ or トリートメント、カラーのみ
20:00 カットカラー、パーマ
19:30 パーマカラー、縮毛矯正
19:00 縮毛矯正カラー
◎時間外応相談
30分+¥700(セットのみ30分まで無料)
*セットの場合のみAM9:30までは時間外料金をいただきません。
それより前のお時間から時間外料金が発生します。
時間外は当日や前後の日にちの朝夜等が空いている場合のみ受け付けております。
時間外を希望されるときは早めにご相談下さい。
当日のキャンセル・変更は、50%〜100%のキャンセル料をいただきます。
お日にちの変更などはお早めにお願いします。