2016.11.15
髪がベタベタする?
12月の予約がボチボチ入ってきました、12月に来店をお考えの方はそろそろご予約をお取りいただくといいかと思います。
特に週末や下旬は埋まってきてますのでお早めがいいかと思います。
予約状況
http://salonroom.net/#room03
さて最近カットしかしていない方やダメージレベルの低い方で髪が洗っても油をつけているみたいにベタベタする方が以前より少し目立ってきました。
ドラッグストアのシャントリを購入して使っていると起こる事があるのですが、過去その辺りについて書いている記事がありますのでドラッグストアでシャントリを購入している方は読んでおいていただくといいと思います。
http://salonroom.net/03infomation/ヘアケア/232/
http://salonroom.net/03infomation/ヘアケア/233/
数年前の記事ですので今とは考え方が少し違う点もありますがシャンプー、トリートメントの選び方の基準は一緒です。
ドラッグストアで購入している場合は家族間で同じ物を共有せずカットしかしてないか、パーマやカラーをしているかで使うものを分けたほうがいいと思います。
こういった症状が出る場合は予兆があり
毛先が乾きにくい
乾いても髪が湿ったような感じがする
こういった感じがあるようでしたら要注意です。
シャンプー、トリートメント両方ツルツルする物をお使いの場合でこういった症状が出てきたらシャンプーのみノンシリコン等のキシキシする物に変えてもらうといいです、そうすれば大抵1〜2週間で改善されてきます。
2週間程度たちそれでもまだ油っぽようでしたらトリートメントもノンシリコン等のあまりツルツルしない物に変えてみてください。後は又1〜2週間で改善されると思います。
よかったら参考にしてみてください(^^)
特に週末や下旬は埋まってきてますのでお早めがいいかと思います。
予約状況
http://salonroom.net/#room03
さて最近カットしかしていない方やダメージレベルの低い方で髪が洗っても油をつけているみたいにベタベタする方が以前より少し目立ってきました。
ドラッグストアのシャントリを購入して使っていると起こる事があるのですが、過去その辺りについて書いている記事がありますのでドラッグストアでシャントリを購入している方は読んでおいていただくといいと思います。
http://salonroom.net/03infomation/ヘアケア/232/
http://salonroom.net/03infomation/ヘアケア/233/
数年前の記事ですので今とは考え方が少し違う点もありますがシャンプー、トリートメントの選び方の基準は一緒です。
ドラッグストアで購入している場合は家族間で同じ物を共有せずカットしかしてないか、パーマやカラーをしているかで使うものを分けたほうがいいと思います。
こういった症状が出る場合は予兆があり
毛先が乾きにくい
乾いても髪が湿ったような感じがする
こういった感じがあるようでしたら要注意です。
シャンプー、トリートメント両方ツルツルする物をお使いの場合でこういった症状が出てきたらシャンプーのみノンシリコン等のキシキシする物に変えてもらうといいです、そうすれば大抵1〜2週間で改善されてきます。
2週間程度たちそれでもまだ油っぽようでしたらトリートメントもノンシリコン等のあまりツルツルしない物に変えてみてください。後は又1〜2週間で改善されると思います。
よかったら参考にしてみてください(^^)
2016.11.15 05:30 | Infomation | コメント(0)
2016.11.04
カラーについて、白髪染め
少し前にオシャレ染めについて書きましたが、今回は白髪染めについて書いていきます。

前回も使った上の表、1が1番暗い黒で20が1番明るい白ですが、前回オシャレ染めだと8にするのに9まで脱色して1レベル分色素が入って8の明るさになる。
そんな話でしたがさてそれでは白髪染めはどういう仕組みで染まるか?
皆さんオシャレ染めと白髪染めって染まる仕組みが全く違うという風に思っている方も多いと思いますが、染まる仕組みは一緒です。
白髪染めは6番の明るさにするとすれば8.5〜9レベルまで脱色して2.5〜3レベル分色素を入れて6番の明るさになります。
なので白髪にもブラウンがある程度入って黒い髪も明るくなって色が近づきます。
そしてオシャレ染めより白髪染めの方が同じ明るさにした時にダメージはより強くなります。
白髪染めをしだすとダメージのコントロールをオシャレ染めよりシビアにしないといけなくなります。
安易に白髪染の薬剤で全体染めを繰り返したりするとどんどんメラニンが削られて見た目の色は暗いけどメチャクチャ明るい状態にまで抜かれた状態に簡単になってしまいます。
自分はサロンワークで1回白髪染の薬剤で全体を染めたら次からは根元の黒い所しか白髪染の薬剤は使いません。
一度白髪染をしてある箇所を染める時は明るくする際や色味や明るさのコントロールをする際はオシャレ染めの薬剤白髪の色抜けが気になる際は塩基性、HC染料という薬剤を使うようにしています。
後白髪と黒い箇所は同じ色のはならないという事は覚えておいた方がいいと思います。
白髪の量がまだ少ない方はある程度染まり具合の我慢も必要になります。
又今度白髪の量により効果的な染め方なども書いていこうかと思います。

前回も使った上の表、1が1番暗い黒で20が1番明るい白ですが、前回オシャレ染めだと8にするのに9まで脱色して1レベル分色素が入って8の明るさになる。
そんな話でしたがさてそれでは白髪染めはどういう仕組みで染まるか?
皆さんオシャレ染めと白髪染めって染まる仕組みが全く違うという風に思っている方も多いと思いますが、染まる仕組みは一緒です。
白髪染めは6番の明るさにするとすれば8.5〜9レベルまで脱色して2.5〜3レベル分色素を入れて6番の明るさになります。
なので白髪にもブラウンがある程度入って黒い髪も明るくなって色が近づきます。
そしてオシャレ染めより白髪染めの方が同じ明るさにした時にダメージはより強くなります。
白髪染めをしだすとダメージのコントロールをオシャレ染めよりシビアにしないといけなくなります。
安易に白髪染の薬剤で全体染めを繰り返したりするとどんどんメラニンが削られて見た目の色は暗いけどメチャクチャ明るい状態にまで抜かれた状態に簡単になってしまいます。
自分はサロンワークで1回白髪染の薬剤で全体を染めたら次からは根元の黒い所しか白髪染の薬剤は使いません。
一度白髪染をしてある箇所を染める時は明るくする際や色味や明るさのコントロールをする際はオシャレ染めの薬剤白髪の色抜けが気になる際は塩基性、HC染料という薬剤を使うようにしています。
後白髪と黒い箇所は同じ色のはならないという事は覚えておいた方がいいと思います。
白髪の量がまだ少ない方はある程度染まり具合の我慢も必要になります。
又今度白髪の量により効果的な染め方なども書いていこうかと思います。
1 / 11
〒803-0812
福岡県北九州市小倉北区室町2-3-5
◎営業時間
10:00 〜 23:00の間で1日12時間
◎最終受付
21:00 カット
20:30 カットプラススパ or トリートメント、カラーのみ
20:00 カットカラー、パーマ
19:30 パーマカラー、縮毛矯正
19:00 縮毛矯正カラー
◎時間外応相談
30分+¥700(セットのみ30分まで無料)
*セットの場合のみAM9:30までは時間外料金をいただきません。
それより前のお時間から時間外料金が発生します。
時間外は当日や前後の日にちの朝夜等が空いている場合のみ受け付けております。
時間外を希望されるときは早めにご相談下さい。
当日のキャンセル・変更は、50%〜100%のキャンセル料をいただきます。
お日にちの変更などはお早めにお願いします。