2015.04.21

work

  

先日のお客様
カットカラーと前髪のパーマとトリートメント

カラーはアッシュ系で明るめに
前髪流れやすい様にパーマ軽く入れてます。(写真では見えませんが笑)

こちらのお客様はサイドが跳ねる癖があるのですがベースカットをキチンと切ることで収めることができます。

後、髪を綺麗に 見せるにはカットも大事です。
 
トリートメントで艶もしっかり出してますが、幾らトリートメントで艶を出してもカットの仕方、特に削ぎの入れ方次第では荒れて見えてしまいます。

このお客様も結構量は取ってあるのですが表に短い毛が出ない箇所を梳いているので質感を荒らすことなく減らしています。


スクールは終わりましたがまだまだカットのトレーニングも頑張ります。        

2015.04.21 09:55 | work | コメント(0)

2015.04.02

縮毛矯正

Blogでも何度か講習に行った記事を書いてますが、昨年から縮毛矯正、力を入れて勉強してます。

以前のやり方の2/3〜半分くらいの負担で施術出来る様になったかなと思います。

うちのお客様で縮毛矯正されている方なんかは根元から毛先まで指で髪を滑らしていくと昨年の6月以前とその後した箇所が明らかに手触りが違うのがわかると思います。その位実感出来るレベルで負担が減ってるのがわかると思います。

昨日の縮毛矯正のお客様です。

  

定期的に矯正してる方なので新しく伸びてる6cmだけリタッチしました。カラーなど何もしてないいわゆる健康毛なので強い薬を使わないといけないケースですが

昔はph9、アルカリ度6、成分濃度8,5%

前回、今回はph8,6、アルカリ度3 、成分濃度7%

アルカリを下げた薬にしてます。

こうやって薬を感覚で強い弱いではなく髪の状態に数値で合わせていきます。

弱めたとはいえアルカリの強い薬ではあるので1剤の流しの時にしっかりアルカリを中和します。(アルカリが残ったままお帰りになるとダメージが進みます。)

うちでもシャワーのお湯が炭酸ですが炭酸や酸リンスなどを使っても取りきれないアルカリがあるのである方法で残らないようにきっちり中和します。(パーマやカラーの時もですが)

矯正には伸ばす工程にも必要なのでトリートメントである、アルキルカチオンコンプレックスを込みにしてるので艶、手触りもいいし、それが持続します。(先日講習を受けてレベルアップしてます♩)

  

写真のように光が当たると何処の髪も全て艶がでます。

前回した箇所も5ヶ月たってますが矯正した髪なのに硬くなくダメージの劣化が少なく手触りも柔らかいです。

勿論矯正、カラー、パーマ何かするのに傷まないということはありませんがなるべく最小限度のダメージで施術をして2年、3年と長いスパンで考える、これが大事かなと思います。

綺麗な髪を保てるとデザインも出来ることの幅も広がるし、お客様の髪に艶があり綺麗だと自分も嬉しいです。

近々ダンスの発表会だそうです。踊った時揺れる髪が艶艶で綺麗だと思いますよ(^^)


2015.04.02 08:02 | Infomation | コメント(0)

〒803-0812
福岡県北九州市小倉北区室町2-3-5

〈駐車場有り〉詳しくはこちら

 営業時間について

◎営業時間
10:00 〜 23:00の間で1日12時間

◎最終受付
21:00 カット
20:30 カットプラススパ or トリートメント、カラーのみ
20:00 カットカラー、パーマ
19:30 パーマカラー、縮毛矯正
19:00 縮毛矯正カラー

◎時間外応相談
30分+¥700(セットのみ30分まで無料)

*セットの場合のみAM9:30までは時間外料金をいただきません。
それより前のお時間から時間外料金が発生します。

時間外は当日や前後の日にちの朝夜等が空いている場合のみ受け付けております。
時間外を希望されるときは早めにご相談下さい。

当日のキャンセル・変更は、50%〜100%のキャンセル料をいただきます。
お日にちの変更などはお早めにお願いします。

ご予約:093-583-7207

roomのtwitter roomのfacebook

Top