2011.06.01
IAU cleansing RELAXMENT
今日は新しく導入したシャンプー
IAU cleansing RELAXMENTについて書きます
洗浄成分がアミノ酸系で低刺激で髪に優しく
ノンシリコンです
「ノンシリコン」最近流行ってますが個人的にはシャンプーはノンシリコン
トリートメントはシリコンが入っていた方がいいと思います
ちなみにシリコンは「~メチコン」と表示されています
シリコンは髪の手触りがよくなるトリートメント成分なのですが
シャンプーに入っている場合は洗浄力が強い洗浄成分を使っていて
洗うとキシキシするのをおさえるのに使っている場合が多いです
個人的にはこういうものはあまり好きではありません
シリコンが入っている事により洗ってもキシキシしないけど
元々の洗浄力は強いので髪がだんだん痛んでいったりします
低刺激で洗浄力もマイルドでシリコンが入ってなくても
洗った後キシキシしないもののほうが個人的にはいいかと思います
成分
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、グリチルリチン酸2K、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、クエン酸、クエン酸Na、エチドロン酸、BG、ポリクオタニウム-64、安息香酸Na、メチルイソチアゾリノン、香料
成分表の見方ですが左上から配合料の多い順で書いてあり1%未満の物は順不同です
簡単に成分のを解説いれます
水…水です、大体の場合は精製水、不純物の入ってない水です
ココイルメチルタウリンNa…ヤシ油とタウリン誘導体で構成される洗浄成分、とても低刺激で泡立ちもよい洗浄成分です
ラウロイルメチルアラニンNa…弱酸性で低刺激適度な洗浄力と脱脂力を持ち泡立ちもいいアミノ酸系の洗浄成分です
コカミドメチルMEA…ヤシ油を原料とした洗浄成分、気泡力に優れ剤の粘度をコントロールしたりする洗浄助剤
コカミドプロピルベタイン…ヤシ油と砂糖大根を原料とした低刺激で保湿力の高い洗浄成分。ベビー用シャンプーや医療用ソープに使用されてたりします。コンディショニング効果もあり洗った後もしなやかに仕上がります
ラウラミドプロピピルヒドロキシスルタイン…天然植由来の脂肪酸をベースとした低刺激の洗浄成分
グリチルリチン酸2K…甘草の主要成分で抗炎症、抗アレルギー作用があります
ポリクオタニウム-10…植物由来の半合成の高分子ポリマー。保湿、コンディショニング作用、帯電防止作用があります
ポリクオタニウム-47…これも高分子ポリマー、すすぎ時の使用感をよくします
クエン酸…柑橘類に多く含まれる有機酸。収斂効果、PH調整作用があります
クエン酸Na…クエン酸を炭酸ナトリウムで中和した物。PH調整作用、金属イオンによる沈殿防止、酸化防止など
エチドロン酸…金属イオンによる沈殿防止、変色防止など
BG…水となじみがよく保湿の作用、アルコールとしての性質もあり抗菌作用もあるので防腐剤としての役割もあります
ポリクオタニウム-64…通称リピジュア。人の細胞膜を構成する成分と同じ構造をもち元々は医療の現場で使われていた原料。保湿力が高くヒアルロン酸の2倍の保湿力をもちます
ちなみにこのリピジュア当サロンでは原料を購入していてサロン用のトリートメントにも組み込んで使っております
安息香酸Na…防腐剤です
メチルイソチアゾリノン…こちらも防腐剤です
香料…その名の通り香料です
以上成分の解説です
サロンでシャンプーやトリートメントを購入される方の大半は
ダメージの改善を期待して購入されると思います
サロン用のシャンプーもマイルドな洗浄成分と強い洗浄成分が両方入って
シリコンも一緒に処方してる物が多いです
そういうものよりはマイルドな洗浄成分のみで構成された物で
ノンシリコンの物のほうがより効果は高いと思います
後余談ですが防腐剤等の成分ですが浴室は
温度、湿度ともに高くなったり雑菌が繁殖しやすい環境です
菌が繁殖するという事は腐るという事です
防腐剤が入ってない場合はその他の物で防腐をとらなければなりません
例えばシャンプーをアルカリ性にする等
ちなみ上の方法は洗浄力が強く痛みやすくなります
昨年面白い商品があったのですがマイルドな処方で作られたもので
防腐剤等が添加されてないシャンプーです
2週間使い切りで使用後は浴室ではなく冷蔵庫保存です
なぜなら腐るからです
そういうものもいいとは思いますが…ただめんどくさいとも思うのですが…
使って痒くなる、しみる、肌が赤くなる等の問題がなければ
そういうものも必要があって入ってるので
入ってていいのではないのかな~と思います
色々な考え方がありますのでなにがいいかとかはなかなか難しいですが
私なりの選び方を書いてみました
そういう考え方もあるんだな~という程度で
読んでいただけるといいと思います

2011.06.01 05:26 | Product | コメント(0)
- Diary (256)
- eat & drink (59)
- travel (18)
- Infomation (204)
- ヘアケア (26)
- ヘアドネーション に必要な長さと計り方 (2)
- Product (9)
- ACC FORM CARE (1)
- work (119)
〒803-0812
福岡県北九州市小倉北区室町2-3-5
◎営業時間
9:30 〜 23:00の間で1日12時間
◎最終受付
21:00 カット
20:30 カットプラススパ or トリートメント、カラーのみ
20:00 カットカラー、パーマ
19:30 パーマカラー、縮毛矯正
19:00 縮毛矯正カラー
◎時間外応相談
30分+¥500(セットのみ30分まで無料)
*セットの場合のみAM9:00までは時間外料金をいただきません。
それより前のお時間から時間外料金が発生します。
時間外は当日や前後の日にちの朝夜等が空いている場合のみ受け付けております。
時間外を希望されるときは早めにご相談下さい。
当日のキャンセル・変更は、50%〜100%のキャンセル料をいただきます。
お日にちの変更などはお早めにお願いします。
コメントを残す