子供チャレンジとz会幼児コース
うちの息子もこの春から小学生です。
年中始め〜12月まで子供チャレンジ思考力特化コース、1月から今までz会幼児コースをやってきましたのでそれぞれのレビューを書いてみようと思います、これからお子さんが4〜5歳の方はよかったら参考にしてください^ ^
チャレンジに関しては思考力特化コースでも通常のチャレンジのワークもついてきますのでこちらのレビューもいれます。
まずは
子供チャレンジ総合コース
難度は優しめです、小学校入学準備だとこちらで十分だと思います。ワークの量も1日1ページくらいで子供が楽しく取り組めるようよく工夫されてます。
付属のオモチャやDVDの出来もよく遊んだり見るだけで学びにつながりますし、学んだ事の反復もしっかりありますので学習習慣がつくまでは親の介入も必要でしょうが学習習慣がつけば親の関わりそんなになくても大丈夫だと思います。
z会幼児コース
イメージは難しめだと思いますがワークは意外に難しくないですし量も1日1ページ程度、ワークも知能開発だけではなく生活全般諸々に関わることが多いです。
後親子でする体験課題があるのが特徴です、先々の理解や社会に繋がる事やお料理の課題もあります。
そして毎月体験課題の内容の絵を書いて提出してお返事をもらう添削システムがあります。
ワークも例えば書きなんかも量が足りないのでうちもコピーを取って数やりましたが親がある程度様子を見たり、体験課題で関わる時間が必要です、親の手はかかるというかかけた方がいいと思います。
勉強意外の事も幅広く学べるのとワークもさして難しくないので親が関われれば入学準備にもいいと思います。
チャレンジ思考力特化コース
難しいです、3つの中で圧倒的に難しいです、一般的な入学準備として考えたらオーバースペックです。
ワークが通常のチャレンジのワーク(簡単)と思考力特化コースのワーク(難しい)の2つと毎月おもちゃの代わりに知能開発のゲームがあります。DVDはないですが同内容をウェブから見れます。
難しいのとワークの量も多めなので学習習慣がついてからやる方がいいと思います。
思考力特化のワークをもし子供1人でサクサクとけるようなら将来末恐ろしいです…まず1人では難しいと思うので親がサポートしながら一緒に解いた方がいいです。そう言った意味では手はかかります。
こちらは小学校受験をする家庭で通塾まで、もしくは量ができるなら塾と併用、後は中学受験で難関校を受験する予定があるとかそういった場合にいいのではないかと思います。
^3つのどれもそれぞれ良さがあると思います、よかったら参考にして下さい(^^)
2020.01.26 10:03 | Diary | コメント(0)
- Diary (242)
- eat & drink (58)
- travel (18)
- Infomation (193)
- ヘアケア (26)
- ヘアドネーション に必要な長さと計り方 (2)
- Product (9)
- ACC FORM CARE (1)
- work (116)
〒803-0812
福岡県北九州市小倉北区室町2-3-5
◎営業時間
9:30 〜 23:00の間で1日12時間
◎最終受付
21:00 カット
20:30 カットプラススパ or トリートメント、カラーのみ
20:00 カットカラー、パーマ
19:30 パーマカラー、縮毛矯正
19:00 縮毛矯正カラー
◎時間外応相談
30分+¥500(セットのみ30分まで無料)
*セットの場合のみAM9:00までは時間外料金をいただきません。
それより前のお時間から時間外料金が発生します。
時間外は当日や前後の日にちの朝夜等が空いている場合のみ受け付けております。
時間外を希望されるときは早めにご相談下さい。
当日のキャンセル・変更は、50%〜100%のキャンセル料をいただきます。
お日にちの変更などはお早めにお願いします。